
いわた書店「一万円選書」で選んでいただいた本
以前、いわた書店さんの「一万円選書」に当選しました、という記事を書きましたが、その後、このブログでは書いていなかったので、遅ればせながらお伝えしようと...
以前、いわた書店さんの「一万円選書」に当選しました、という記事を書きましたが、その後、このブログでは書いていなかったので、遅ればせながらお伝えしようと...
マスクが手に入りません。 ガーゼ生地やマスクのゴム紐も品薄です。 困りますね・・・。 そんな中、私もいよいよ手づくりしようと思い、以前T...
去年、1月~2月にお世話になった派遣のお仕事が再び舞い込みました。 お話を頂いたのは、年末も押し迫った12月27日。 しばらくマイペースな生活をしてい...
雑誌『日経ウーマン 4月号』に載っていた、『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』という本を読んでみました。 理由は、つまんない文章から卒...
いわた書店さんの「一万円選書」で選んでいただいた本の一冊、『虹いろ図書館のへびおとこ』を読み終えました。 この本は児童書で、主人公は小学6年生の女の子...
先日、国語辞典を買ってしまいました。 家にあるのは、高校時代に買ってもらった古いもの。すっかり使わなくなっています。 しかも、ネットで調べることができ...
本日、面接に行ってきました。 実は私、就職活動をしていると、ネガティブな思いにとらわれてしまいます。 自分のことを、ちゃんと受け止められていないのかも...
ブティック社『こもの作りの基礎ノート バッグ・ポーチ・布こもの』に記載されている、「タック入りショルダーバッグ」をつくりました。 過日作成した、エコバ...
勤務先の手芸店で、手編みのマスクが褒められ、すっかり調子に乗っています。 「編むのが、楽しい」。それはよしとして、「せっかくだから、販売できるくらい編...
先日ご紹介した、ATELIER *mati*さんのマスクカバー。 裏に四角く縫った生地をあてて、マスクとして使っています。 職場の手芸店につけて行った...
2019年11月にカラーセラピストとしてデビューした、駆け出しカラーセラピストの河野朱実(こうのあけみ)です。 現在は、手芸店にパート勤務しているので...
私は「編み物セラピスト」を目指していましたが、ちょっと方向転換します。 理由は、編み物をセラピーとして人に伝えるイメージができないんです。 何より、私...
マスクが手に入りません。 ガーゼ生地やマスクのゴム紐も品薄です。 困りますね・・・。 そんな中、私もいよいよ手づくりしようと思い、以前T...
以前、いわた書店さんの「一万円選書」に当選しました、という記事を書きましたが、その後、このブログでは書いていなかったので、遅ればせながらお伝えしようと...
クラフトハートトーカイで販売している作り図を用いて、「一本持ち手のエコバッグ」をつくりました。 エコバッグ、これから必要ですものね。 た...
2019年6月25日に、「TCカラーセラピー講座」を受講してきました。 カラーセラピーとはなんぞや・・・ということから始まって、カラーボトルを使ったセ...
今日は、久しぶりにミシンを出して、トートバッグを作りました。 柄は、ムーミン。 先日、トーカイで買ったものです。 ただね、私が持つには、ちょっと可愛す...
私は接客の仕事をしていますが、実は、内心向いていないんじゃないかと思っています。 理由は、人見知りで職人気質だから。 人と接していると、疲れてしまうん...
近頃、眠くて仕方がありません。 休日は、眠ってばかりいます。 外出するのが億劫です。 楽しくてしかたがなかった編み物すら、やる気がありません。 仕事だ...
せっせと編んでいたテーブルセンター。 もしかしたら、同じものを編んでみたいなぁと思われる方がいらっしゃるかもしれないので、編み図が掲載されている本をご...
Amazonプライムビデオを活用するようになってから、ぼちぼち映画を観るようになりました。 今日は、Twitterのフォロワーさんが教えてくれた、『か...
実は私、公認心理師さんの行う、心理カウンセリングを受けています。 初回は2021年1月下旬に。そして、本日3月30日は2度目。 よく「自...
私は、レース編みが大好き。 でも、最近あまりできていません。 7月の下旬に、久しぶりにシュシュを編みましたが、また手が止まっています。 そろそろ再開し...
NHKのドラマ10『70才、初めて産みますセブンティウイザン。』で流れてきた曲、『いのちの歌』。 歌詞がすっごく良くて、心に染み渡ります。 そして、涙...
マスクが手に入りません。 ガーゼ生地やマスクのゴム紐も品薄です。 困りますね・・・。 そんな中、私もいよいよ手づくりしようと思い、以前T...
私は接客の仕事をしていますが、実は、内心向いていないんじゃないかと思っています。 理由は、人見知りで職人気質だから。 人と接していると、疲れてしまうん...
せっせと編んでいたテーブルセンター。 もしかしたら、同じものを編んでみたいなぁと思われる方がいらっしゃるかもしれないので、編み図が掲載されている本をご...
クラフトハートトーカイで販売している作り図を用いて、「一本持ち手のエコバッグ」をつくりました。 エコバッグ、これから必要ですものね。 た...
先日ご紹介した、ATELIER *mati*さんのマスクカバー。 裏に四角く縫った生地をあてて、マスクとして使っています。 職場の手芸店につけて行った...
以前、いわた書店さんの「一万円選書」に当選しました、という記事を書きましたが、その後、このブログでは書いていなかったので、遅ればせながらお伝えしようと...
レース編みのテーブルセンターを完成させたことで、レース編みが益々楽しくなっています。 勢いがついて、今度は方眼編みのドイリーを完成させましたよ。 &n...
一年2ヶ月使用してきたリュックサックが傷んできたので、今回新しく買い替えました。 子育て中のママさんたちが開発に関わっていて、子供をあやしながらでも使...
NHKのドラマ10『70才、初めて産みますセブンティウイザン。』で流れてきた曲、『いのちの歌』。 歌詞がすっごく良くて、心に染み渡ります。 そして、涙...
勤務先の手芸店で、手編みのマスクが褒められ、すっかり調子に乗っています。 「編むのが、楽しい」。それはよしとして、「せっかくだから、販売できるくらい編...
『レース編み 華麗なドイリー』に掲載されている、朝顔のドイリーを編みました。 実はこの作品、去年編んでいたんです。 でもね、途中で止まってしまい放置し...
私の天敵は、アトピー性皮膚炎。 あまりにも痒みが強くて、死にたい気分でいっぱいになることがあります。 つい最近も、毎日狂ったように痒くなるし、熱は上が...